杉田歯科医院の特徴Features
義歯(入れ歯)
補綴学を専門的に学んだドクターが担当いたします
- こんなお悩みありませんか?
-
- 入れ歯が合わない
- 話しにくい
- よく噛めない

杉田歯科医院には、「補綴(ほてつ)学」といって失った歯を補うための学問を専門的に学んだドクターが、義歯(入れ歯)を担当しております。患者さまのかみ合わせを丁寧に確認し、お口にぴったりと吸着し、痛くなりにくい入れ歯をお作りいたします。
また、歯の根っこが残っている場合は、マグネット(磁石)を使用し、落ちにくい、ずれにくい入れ歯をご提案いたします。お気軽にご相談ください。
自由診療・保険診療のメリット・デメリット
-
- 保険診療
- 保険診療では、医療保険制度によって定められた範囲の治療を受けることができます。治療費を抑えることができる半面、治療範囲や回数、使用できる素材や薬剤などは限られています。
そのためセラミック治療など、機能性の高い治療などが受けられないこともあります。
-
- 自由診療
- 自由診療は医療保険が使えないため、高額と思われがちです。
その一方で、医療保険制度の制約を受けないため、治療方法や素材を自由に選ぶことができ、長い目で見れば歯を長く持たせることにもつながります。
セラミック治療やインプラント治療など、使い心地や見た目などが優れた治療方法も自由診療で受けられます。
一覧表
名称 | 写真 | 特徴 |
---|---|---|
レジン床 保険診療 |
![]() |
保険適用のため治療費を抑えられます。プラスチック素材のため壊れやすく、時間の経過とともに臭いや変色が起こりやすいのがデメリットです。 |
金属床 自由診療 |
![]() |
レジン床よりも薄いため装着時の違和感が少なく、壊れにくいのが特徴です。食べ物や飲み物の温度が伝わりやすく、食事がより楽しめます。 |
ノンクラスプ 自由診療 |
![]() |
金属製の金具を使わないため、金属アレルギーの心配がありません。つけていても目立ちにくいのも特徴です。 |
マグネット(磁石)付き義歯 保険診療 自由診療 |
![]() |
歯の根が残っている場合におすすめの治療方法です。磁石の力を使って義歯をしっかりと固定します。 |
小児歯科
優しい女性ドクターが担当いたします
- こんなお悩みありませんか?
-
- むし歯の予防・治療をしたい
- 歯ならび・お口ぽかんが気になる
- 子どもが歯みがきを嫌がる

当院では、小児歯科医院で研鑽を積んだ主に女性医師が、お子さまの診療を担当いたします。
歯科医院での治療が初めてのお子さまも、一人ひとりのペースに合わせてすすめていきます。
ご年齢に合わせて、フッ素塗布やシーラント(予防充填)をおこないます。また、3才からできる小児矯正や、指しゃぶりや食育(子どもの食べ方指導)のご相談も受け付けております。
お子さまの歯医者さんデビューおまかせください。
狛江市歯科検診
- こんなお悩みありませんか?
-
- 狛江市の歯科検診を受けたい

当院では、狛江市による各種歯科検診を行っております。
市内在住で満40歳以上の方を対象とした歯科検診(歯周病検診)を始め、市内在住の妊娠中の方や出産後1年以内の方が対象となる任意産婦検診を行っております。
いずれも予約制となっております。受診方法など詳しくは狛江市役所またはあいとぴあセンターにお問い合わせください。